こんにちは、みっつー(@hiro_32i)です。
今回は人気プログラミングスキル習得講座「Skill Hacks(スキルハックス)」について徹底解説していきます。

と思っている方は本記事はとても参考になると思います。
この記事を最後まで読めば、Skill Hacks(スキルハックス)の評判・口コミ・レビュー内容など丸わかりできることをお約束します!また受講後はどんなキャリアが待っているのかも紹介します。
それではさっそく見てきましょう!
先日から作ってる動画教材,『Skill Hacks』にサービス名を決定しました!
「スキルをつけて人生をハックする」という意味を込めました.僕の教材でガチで勉強して人生変わりましたって人を出したい.#SkillHacks
▼ -Skill Hacks- 動画で学ぶWebアプリ開発https://t.co/ZM8bApHsbs pic.twitter.com/L698g2LsUH
— 迫 佑樹@プログラミング講師 (@yuki_99_s) August 18, 2018
もくじ
そもそも迫さんってどんな人?
まずは講師の迫祐樹さんについて簡単に紹介します!
迫さんはプログラミングスキルを軸にし、年間数億円を稼いでいる若手実業家です。
- 名前:迫 祐樹(さこ ゆうき)
- 年齢:25歳(2020年時点)
- 出身地:京都府
- 最終学歴:立命館大学(中退)
- 現職:株式会社スキルハックス 代表取締役
- 経歴:
- プログラミングスキルを身につけ大学中退した、元学生フリーランスエンジニア
- プログラミングスクールのTECH::CAMPで、3000人以上に指導した実績をもつ
- 運営ブログは月間30万pv、月商150万円達成
- プログラミングスキル・ブログ運営・動画編集などのオンライン講座を提供中
- Youtuberとしても活躍中
DMとかでよく,「どんなことをやってきたんですか?」と聞かれたのでざっくりと経歴をまとめてみた!
改めてみてみると,コツコツやってきただけだなと.3年もあればノースキルからでも人生変わる. pic.twitter.com/w2J8vK3bM9— 迫 佑樹@プログラミング講師 (@yuki_99_s) December 10, 2018
めちゃくちゃハイスペックです。プログラミングを軸にフリーランスになりその後数々のスキルを習得して成功をおさめています。
他にもたくさんのハックシリーズ講座を出しています。ハックしすぎ(笑)
- プログラミングの基礎を最速マスターするSkill Hacks
- フロントエンドプログラミングを体系的に学ぶFrontHacks
- ゼロからデザインスキルを習得するDesign Hacks
- 最速でPHPエンジニアを目指すPHP Hacks
- YoutubeのスタートダッシュをきるYouTube Hacks
- 動画編集スキルを習得するMovie Hacks
- Youtube動画のアニメーション講座Animation Hacks
- 稼ぐインスタ運用術をゼロから学ぶInstagram Hacks
- ダイエットもハックするDiet Hacks
- 中国語もまでハックするChinese Hacks
テレビにも取材されるほどの実力の持ち主!
【YouTube更新!】
先日、テレビ出ました〜!二次利用OKってことで、僕のYouTubeにもアップしたのでよければぜひ!▼【テレビ出演回】迫佑樹および株式会社スキルハックスの東京MXに出演しました!https://t.co/ftLgIXvmy6 pic.twitter.com/0jjIx4Uyza
— 迫 佑樹@プログラミング講師 (@yuki_99_s) August 9, 2019
【テレビ出たよ!】
Twitterのフォロワー数3万人ってところが「ブログのフォロワー数3万人」になってたとこ以外はしっかりと伝えたいところを伝えられてました!
よかったらみてください〜!▼株式会社スキルハックスが、チバテレビで紹介されました!https://t.co/VXKFFgtgxd pic.twitter.com/E72ZNvMyrl
— 迫 佑樹@プログラミング講師 (@yuki_99_s) April 15, 2019
というかんじで、Skill Hacks(スキルハックス)はただの若い兄ちゃんが教えているわけではなく、実績がある方が講師を務めていることがお分かりいただけたのではないでしょうか。
次は講座の概要を解説していきます。
Skill Hacks(スキルハックス)の概要
スキルハックスの概要は以下の通りです!
価格 | 69,800円(買い切り) |
講座内容 |
|
講師 | フリーランスエンジニア/迫祐樹さん |
受講形態 | 動画学習 |
サポート | LINE無制限質問・添削・転職サポート |
Skill Hacks(スキルハックス)はプログラミングを学習したい初心者に優しい講座内容なんです。
動画を見て学べるので、ぶ厚いテキストを読む必要がありません。

また分からないことがあれば即座にLINEで質問できるので、
「あああ~~~~わかんね~~~~~~~~~~(;゚Д゚)」
という状態にも陥りにくいと言えるでしょう。
(公式サイトから引用)
Skill Hacks(スキルハックス)の学習の様子
こんなかんじで、自分の打ち込んだコードが右画面でテキスト化されます。
コードにミスがあると文字がうまく表示されないですが、正しく打ち込めてうまくいったときはきれいな文章を作れるわけです!
いやぁ〜わかりやすい。
迫佑樹さん(@yuki_99_s )さんのskill hacksってプログラミング講座マジオススメ。
今だけ全編公開前で早割購入できちゃうから更にオススメ
僕と同じProgateやってる人はprogateじゃ出来ない環境構築の仕方から、忘れてた内容の復習、実践にも使える。
動画ってのもまた良し👍 pic.twitter.com/iP2cMTGJ8p— トダ | 営業→webエンジニア (@DANBLOG14) August 19, 2018
Skill Hacks(スキルハックス)の価格
価格は69,800円の買い切りとなっています。
これを高いと捉えるか安いと捉えるかは人それぞれです。
僕が思うに、Skill Hacks(スキルハックス)の付加価値は「初心者でも挫折しない」ところ。
ただの教育教材を買うのに約7万円は高いかもしれませんが、無制限に質問できて挫折させず最後までやり切る手厚いサポートがあるという点は、他の情報商材とは比べようもないスキルハックスならではのメリットでしょう。
実際に受講者は価格に満足している意見が多いです。
スキルハックスのプログラミング講座を機能から受け始めたのだが、教材が約7万円と高いなと思った。しかし、動画がわかりやすいし、講師の迫さんにわからないところを質問したらすぐに返事が返ってきた。7万円以上の価値があると思う。これなら続けられる。#SkillHacks @yuki_99_s
— キョエちゃんの飼い主 (@yossa09) May 17, 2020
スキルハックスは値段も値段なのでやる気が起きます!
かと言って有名プログラミングスクールの10分の1とかの値段なのでコスパ最強😌#SkillHacks#プログラミング初心者#駆け出しエンジニアと繋がりたい— ともき@エンジニア目指す大学4年生 (@tomokilife) June 12, 2020
スキルハックスのプログラミング講座を機能から受け始めたのだが、教材が約7万円と高いなと思った。しかし、動画がわかりやすいし、講師の迫さんにわからないところを質問したらすぐに返事が返ってきた。7万円以上の価値があると思う。これなら続けられる。#SkillHacks @yuki_99_s
— キョエちゃんの飼い主 (@yossa09) May 17, 2020
Skill Hacks(スキルハックス)に向いている人
こんな人はスキルハックスに向いています!
- プログラミングスクールに通う前に、一度ざっくり学習してみたい人
- 独学で勉強できる自信がない人
- 副業で稼げるスキルを付けたい人
理由は以下の通りです。
- スキルハックスではプログラムが動く仕組みを大局的に理解できる
- 買った後は半永久的サポートを受けられるので挫折しにくい
- 実際に案件獲得し稼いでいる受講生がたくさんいる
注意しておきたいのが、Skill Hacks(スキルハックス)を受講したからといってプロのエンジニアになれるわけではありません。これはあくまでもプログラミングの基礎を徹底理解するための脱初心者講座という位置づけです。

LINEでは無制限に質問でき、実際に書いたコードを見てもらえるので挫折しないで続けられるでしょう。
プログラミングが続かない一番の理由って、コードがわからずお手上げ状態になることだと言われています。
僕も少しプログラミングは勉強しましたが、悩みだすとふつうに2時間とか経って発狂しそうになりました。
なので、いつでもスマホ一台で質問できるのは僕たち初心者にとっては非常に助かります・・・。ありがてえ・・!
そして受講後は実際にクラウドソーシングサイトでWEBサイト作成の案件を受注している人もいます!稼げるスキルも身につくので、スキルハックスは副業としてもオススメです!
Skill Hacks(スキルハックス)の口コミ・評判
それでは実際の受講生の声を見てみましょう!!
#プログラミング#エンジニア#ブログ
プログラミングの基礎ってどこまで必要なのかは現役のエンジニアでも判断が難しい。
だから、新しい言語を学習する時に講座を受けるエンジニアも多いんだよね。
初心者からしたら先の見えない迷路に飛び込むようなもの。#SkillHacks なら基礎を網羅できるよ。— bearrabi@企業のプログラミング指導員 (@bearabi301) December 14, 2019
#SkillHacks
SkillHacksを使って、プログラミング習得中。仕事している関係で、スクールに通う時間が取れない僕でも続けられる。
迫さんの動画の節々に、親切な人柄と丁寧さが伝わってきて、講義を受けるたびに関心と感動🥺— ゆーすけ@海外好きエンジニア (@yusuke02281) December 13, 2019
#DesignHacks だけじゃないけど、#SkillHacks の本当に凄い所って、
→ 徹底的に初心者に寄り添っている所
なんだよね
これは、 #人生逃げ切りサロン も同じ
「老害」って新参者叩きたいんだけど、そういうの本当にやめて欲しいんだよねぇ
まぁ僕も「老害」だったんだけどhttps://t.co/kC7RH1ljEe— シンヤ@ITブログ執筆🌟 (@shinyasato_ss) May 31, 2020
@yuki_99_s 僕はスキルハックスを受講して、本当に満足しています。
ざっと数えただけでも30〜50ぐらい質問返答して頂きました(笑)
プログラミング初心者ほどオススメです。
マジで無制限に質問出来ます。
140文字では良さが語り尽くせないので、今度ブログで
がっつり発信しようと思います。— ナンブ (@nanbu_rukkuri) November 24, 2019
迫さん(@yuki_99_s )の
スキルハックスって言うプログラミングの
教材を買って今勉強してるねんけど控えめに言っておもろすぎる!!!
これはハマる。まだHTMLの初歩の初歩やけど
サクサク進むし、やってる感あるし最高。— ホームレストレーダー📊はせたく (@takuhase_jp) June 11, 2020
ちなみに #スキルハックス の学習状況はRubyまで一周し、次はRuby on railsというところ。
迫さん(@yuki_99_s )さんの説明は控えめに言ってわかりやすすぎです!
僕が挑戦しようと思って購入した最初の講座なのでしっかり身につけていきたい💪#プログラミング初心者#プログラミング学習中— ナオ/@常に向上心 (@nashinasshy) March 11, 2020
スキルハックス 第3章の自己紹介サイト開発終えることができました!なかなかスローペースですが少しずつ頑張っていこうと思います。
ここがこれからの基礎ということで何も見ずにもう一度同じサイト作れるように復習します!#SkillHacks#SkillHacks Herokuにデプロイして、スマホからも見れるようになったので、妻が早速使ってたwww
さらに昨日に済んだ予定はきっちり削除してたww
何が言いたいかというと、スキルハックス楽しい。笑 pic.twitter.com/PkwibjjNOO
— じくあし💻会社員×副業でゆとりライフ (@jikuasi) October 8, 2018
— ケイイチ@クラファン40万学生 (@kanisan506) November 5, 2018

今日、スキルハックスの講座でわからないところがあって、迫さんに質問したらなんと【2分後】には返信があった。このレスポンスの速さが多くの人に支持されているんだなと感じた。プログラミングを学びたい人にはおススメの講座です。#SkillHacks @yuki_99_s
— ヨラドン (@yoradon2020) May 31, 2020
プログラミングって挫折する人が多いと言われている。僕もかつてプログラミングの本を買って勉強しようとしたが、頓挫した。#SkillHacks では、迫さんに質問したらすぐ(遅くとも2日以内)に返事をいただけるので勉強しやすい。#SkillHacks @yuki_99_s
— ヨラドン (@yoradon2020) May 31, 2020
スキルハックスでわからないところはLINEで聞けて解決できるからめっちゃ助かる!
エラーで何日もつまづくのは勿体ない#SkillHacks— あっくん (@tmdwymga12) June 14, 2020
スキルハックスで初の質問をした(LINEで)
ぼくのしょうもないミスで、うまくいってなかっただけだった。
けど、すごく丁寧に答えていただいた。
頑張っていくぞ、という気になれた。
#SkillHacks— よしひろ (@yoshi_moroco) September 27, 2018
人生変わった人もいるみたいです・・!
編集スキルを上げるため
Movie Hacks始めました!以前、迫さんのスキルハックスで
最初の0→1を支えて頂き
今ではエンジニアになれました今回、購入を決めたのも
迫さんシリーズと言うのが大きいです信用や影響力ってこう言うこと
かなーって思いました笑@yuki_99_s @nhtk21 #MovieHacks— はるや@関西のWebエンジニア (@HARUTUBE_) January 17, 2020

まずはProgateから始めてみるのもいいですが、ちゃんと質が高い学びをしたいのであればSkill Hacks(スキルハックス)がいいでしょう。
プログラミングに興味はあるけど、教材買うのはちょっとという人にはprogateからやってみてください。
おもしろいなと感じたらスキルハックスなどの教材を買ってみてください。無料のものでも学べますが有料の教材のほうが身につくものが多いです。#progate#SkillHacks #プログラミング初心者
— ヨラドン (@yoradon2020) June 10, 2020
Skill Hacks(スキルハックス)のメリット・デメリット
次にスキルハックスを学ぶメリット・デメリットをそれぞれ解説していきます。
メリット
- いつでも質問できる
- スクールに通うよりはるかに安い
- カンタンなアプリを作成できるようになる
いつでも質問できるのは上記の通りです。迫さんの熱心なフォローがすごい。。
運転中に #SkillHacks の質問がきたので、近くのコンビニに駐車して質問対応するくらいには受講生第一ですw pic.twitter.com/jol4UgBkon
— 迫 佑樹@プログラミング講師 (@yuki_99_s) September 5, 2018
またプログラミングスクールに通うほどのお金を今出せない人には特に向いている講座だと思います。Progateだと無料で少し物足りなく感じると思いますが、スキルハックスならちゃんと受講後に成果物を作れるので成長を実感できること間違いなしです!
デメリット
- 価格が値上がりする可能性がある
- 学べるプログラミング言語は選べない
実は以前の価格は49,800円でした。受講生も増えてきたので今では69,800円まで値上がりしています。
今後もっと受講生が増えたときにはさらに値上がりする可能性があります。
早いに越したことはないですね。値上がり後に損しないよう、早めに決断することも大事かもしれません!
あと、スキルハックスでは学べる言語は王道の3言語です。
- Ruby
- HTML
- CSS
なので他の言語を学ぶことはできないんです。
でもプログラミングというのは、一つの言語をある程度理解できると他の言語を学んだ時には応用がきき、スムーズに理解できるものです。
Ruby言語というのは他の言語に比べて一番わかりやすく人気の言語です。なのでRubyから学習を始めることは初心者にとっては返ってありがたいことなんです。
Skill Hacks(スキルハックス)受講後のキャリア
Skill Hacks(スキルハックス)を受講した後はどんなキャリアが待っているのでしょうか。
例えば、
- クラウドソーシングサイトで案件を獲得しお金を稼ぐ
- 就活や転職時のアピールポイントになる(成果物を見せる)
- ブログサイトをもったときに自分でサイトデザインをいじれる(主にHTML,CSS)
などがあげられます。
プログラミングを学ぶことはガチでメリットだらけ!
またプログラミングスキルは今後も需要あるので市場価値が高まり平均所得を超えることだって全然あります。
人生が変わるきっかけをSkill Hacks(スキルハックス)で経験してみてはいかがでしょうか。
まとめ
スキルハックスをやれば自分のキャリアが良い方向にいくことになると思います。
自分の中で確実にスキルをつけ、人生の選択肢を増やしてみてはいかがでしょうか。プログラミング人材の需要は今後もうなぎ登りです。まわりとスキルで差をつけるには早いうちにプログラミングを学びアドバンテージをつけておくことが得策です。
下にボタンからさっそく詳細をチェックしてみたはいかがでしょうか。
今回は以上です。